2007年 04月 08日
16歳になりました^^
#
by taguchid
| 2007-04-08 00:00
カレンダー
管理人って?
誕生日は4月8日。
血液型はAB型。 好きな食べ物は?蓮根かな。 嫌いな食べ物は?セロリ。 都内私立高校へ通う高校一年生です。 ちなみに、鉄ちゃんになっているときは、↑の写真みたいにして撮ってますww カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
お気に入りブログ
今日も天気がいい
ねりうま写真生活 空色博物館 Sky Mu... 自然な写真 幻の青い空_フォトログ 空と地上マクロの写真 いわてのそら 鉄ちゃんの鉄道日記 riki の記憶地図 ヨコハマの風と光 写真家・相原正明のつれづ... S.Y.T.M.B -写真館- 幻に魅せられて… 猫多摩散歩日記 空をあつめよう。 β版 も す か う ± 空と雲と自然と…わたし 空ばっかりの写真ブログ「... フォトたま生活 ライフログ
タグ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ブログランキング Copyright(C)空観察日記2007
2007年 04月 06日
地元の人はわかると思いますが、多摩湖遊歩道を多摩湖方面へ行くと、新青梅街道と西武多摩湖線と空掘川がぶつかる馬頭橋という橋があります。
長い間工事を繰り返した末、最近やっと工事が終わったという事知り、見てきました。 まずは、新青梅街道陸橋からの全体を撮影。 ![]() ![]() まずは、全貌を、、、 ![]() ![]() もともと、新青梅街道の下を通ることの出来る車道はそのままで、遊歩道の下をくぐることの出来る新しい歩道が完成していました。※↑に掲載しているピンクの部分です。 自転車派の僕にとっては、遊歩道に車道から入る入り口が塞がってしまい、ちょっと不便になっていましたが、それ以外の問題は特にありませんでした。 ![]() ![]() 驚いたことに、この場所だけまだ桜が咲いているんです。 ほとんどが葉桜になっていない状態だったんです。 新青梅街道をくぐり、八坂駅方面へ進むと・・・ ![]() ↑こんな感じです。 遊歩道はよく利用するので、こちらの方も整備していただけたらありがたいです。 #
by taguchid
| 2007-04-06 17:19
| 空 写真
2007年 04月 06日
スイマセン。 最近更新が滞っております^^;
せっかくの春休みなのに、一日中家に引きこもって、テレビを見ながら、ラジオを聴きながら、パソコンをしながら勉強をしているという驚異的な毎日が続いておりますww 10日は入学式。14日は2度目の学力テスト・・・。 テストばっかりで嫌になってきます。 みんなは春期講習とかに行って勉強してるんだろうなぁ~。 俺も頑張らないとって思ってるんですけど、なかなかスタートすることが出来なくて( ´・ω・`) 友達を作って、部活に一生懸命でも良かった中学校とは全然違いますからねぇ。 まぁ、高校に入ってもそれをモットーにやっていくつもですがww どこまで、勉強についていけるか・・・ 単位が取れなかったら留年とかってのが未だに想像がつかない・・・ かなり話は変わりますが、実は、8日は僕の誕生日なのであります。 16歳になります。 パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ なんと、二輪・原付に乗ることの出来る年齢になってしまいました。(ノ´▽`)ノ 早いですねww 自分でもビックリしておりますw ちなみに、僕は車派なんでバイクには多分乗らないと思いますがww まぁ、校則で乗っちゃダメってなってるから乗れませんけど^^;(その辺のルールは守る男でありますww) 来年もこんな風に喜んでいられるのか、、、心配になってきますょぉ。 #
by taguchid
| 2007-04-06 12:49
2007年 04月 01日
今日から、4月がスタートしました。 今日から高校生です^^
今日は、上野公園へ桜を見に行ってきました。 ![]() とにかく凄い人でしたょ。 ![]() ![]() 止まって写真を撮れないので、歩きながらの撮影。 久しぶりに1Gメモリを使い切っちゃいました。 歩いて帰る途中に湯島天神へ立ち寄りました。 ![]() ![]() すごい絵馬の量に驚きましたょw( ̄▽ ̄;)w 最後に、僕らの聖地「秋葉原」へ立ち寄り帰宅しました。 ![]() 久しぶりにかなりの距離を歩きましたよ。 家に帰ったら夜になってましたww おまけ 上野のぬこ #
by taguchid
| 2007-04-01 21:49
2007年 03月 30日
桜を見てきました。
![]() ![]() お花見やってる人がたくさんいました^^ ![]() ↓最後にドアップで ![]() 自宅近くの公園はもう8分咲きかな? 今日の雨で少し花が落ちてしまうのではないか心配です。 今週半ばが見頃ではないでしょうか? #
by taguchid
| 2007-03-30 08:11
2007年 03月 29日
10108Fの方向転換回送が実施されました。
どこに行こうか迷ったんですが、結局自宅からすぐの踏切で撮影。 ![]() ![]() ゆっくりと通過していきました。 国分寺線にNRAが通過することはあまり無いことなので、撮影できてよかったです^^ 同業者は1名。 お疲れ様でした。 #
by taguchid
| 2007-03-29 15:10
| 鉄
2007年 03月 28日
お召し列車を撮影後は、そのまま西国立へ移動。 E233系の甲種を待ちます。
![]() ![]() ![]() ラッピング車も撮ることができました^^ 某鉄道系掲示板を見ると、なんと新鶴見からの牽引機がなんとEF65-1059!しかもHM付き。 途端に同業者が増えはじめ、2人だったのが10人ぐらいまで増えたのですが、釜目当ての人が多かったので、落ちついて撮影することができました。 待ち続けること1時間。被るかと思いましたが、ゆっくりと駅構内へ進入してきました。 ![]() スイマセン。逆光で、、、 いつ見てもカッコイイです^^ 後からやってきた電車で立川へ追いかけます。 ![]() ![]() 以上です。 内容の濃い一日となりました。 #
by taguchid
| 2007-03-28 17:28
| 鉄
2007年 03月 28日
天皇皇后両陛下とスウェーデン国王を乗せたお召し列車が、西武新宿から本川越へ運転されました。
今回は、久米川第二踏切での撮影となりました。 ![]() 沿線や駅は厳戒な警備で、警官に何度も声をかけられましたが、無事撮影することができました。 ![]() まずは、お召し列車通過にあたっての警備車両?が通過。 その30秒後ぐらいに、、、 ![]() やってきました。 中には、警備の方々が大勢乗車してました。 生まれて初めて、職質を経験^^; 警備にあたっていた警官がやさしくてよかったです。 ってか、自転車の登録番号をチェックしてたけど、パクってませんからねヾ(`Д´)ゝ このあとは、E233系の甲種を撮りに行きました。 つづく、、、 #
by taguchid
| 2007-03-28 17:02
| 鉄
2007年 03月 27日
曇天の今日、西武9000系の甲種輸送が行われました。
さっそく府中本町へ。 と思ったんですが、先客が多かった為北府中へ移動ヽ(`◇´(;_;、)ゝ ![]() 桜も綺麗に咲いています^^ 2時間弱待ち続けて、やっと来ました。 ![]() トリミング済 激ピン甘で申し訳ない・・・ 甲種通過後はすぐに帰宅しました。 #
by taguchid
| 2007-03-27 19:04
| 旅行記
2007年 03月 26日
昨日とは打って変わって、良い天気になりました。
東京では最高気温が18℃まで達し、4月中旬の気温になりました。 どうでしたかみなさん、散歩にでも行きましたか? さてさて、今日は進学先の高校の説明会でした。 わくわくしながらの登校でしたが、ホームルームが始まり、まず配られた物が、以前行った学力テストの結果・・・。 なんと、下から数えたほうが早いという結果に・・・ _| ̄|○ しかも、入学式後すぐにまたテストが行われるそうで・・・ 高校生は大変そうです。 午後は自棄になり、気晴らしに時刻表を買いに行ってきました。( ´△`)アァお金が・・・ ![]() こんなんで、情けないです・・・ 誰か、勉強を教えてください (。>0<。) #
by taguchid
| 2007-03-26 18:25
|
ファン申請 |
||